2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

品が悪くなったらおしまい。綺麗にやっていく。贅肉を落として神楽をすっきりさせることが大切。

八百万の神々~神楽面の世界より 八百万の神々~神楽面の世界 江戸里神楽公演学生実行委員会 ご自分の顔を鏡でご覧ください。顔の左と右が不対称になっていることに気が付くと思います。能面の写真を見てください。どうでしょうか。面の左右がやはり不対称的…

ニニギノミコトの装束試作品写真(笠沙・神渡之舞用)

装束製作担当のなみさんが、笠沙・神渡之舞用の装束の試作品を縫製してくれました。 神渡之舞装束試作品 古墳時代~奈良時代にかけての古代服を元にデザインしてあります。勾玉・管玉で首飾りをつくる予定です。鏡と剣は身につけるかどうかは思案中です。 イ…

舞の瀬、ここで舞う身体能力って(笑)

さっきの記事で出てきた「舞の瀬」ですが、こんな感じです。 舞の瀬 以前、現地に行ったときも思いましたが、この上で舞うとか……普通は考えません(笑)。まして、面をつけてとか。なんですが今回、私は舞いたいと思います。 地元の伝承に残る『欣喜雀躍(き…

神渡海岸の舞の瀬で『欣喜雀躍の舞』を舞うかもしれません。

黒瀬海岸(神渡海岸) 【瓊々杵尊上陸地の碑文】天孫瓊々杵尊は天照大神の命を受け豊葦原の瑞穂の国を治めるため高天原から九州は日向の高千穂の峰に降臨された。 その頃一帯は不毛の荒野であったため尊の一行は肥沃の地を求めて日南海岸を舟で南下し薩摩半…

猿田彦さまの舞面と飾り面

左下の飾り面は福岡の猿田彦神社さまの、右上の神楽面は石見の柿田面工房さまのものです。どちらの面も、神話の特徴がよくあらわれていて大好きです。 導きの神さまということで、特に道に迷うこともなく過ごしております。きちんと気付けをした写真とか飾っ…

太陽神サルタヒコノオオカミとアメノウズメノミコト

古事記(上)次田真幸 講談社学術文庫174-175P 猿田毘古神(さるたびこのかみ) さてヒコホノニニギノ命が、天降りなさろうとするときに、天から降る道の辻にいて、上は高天原を照らし、下は葦原中国を照らしている神がいた。そこで、天照大御神と高木神の仰…

えびす(恵比須/夷/戎/恵比寿/蛭子)さまについて

笠沙恵比寿で恵子さんが恵比寿の舞を舞うので、整理しています。 居麦近掌 えびす(恵比須/恵比寿/恵美須/夷/戎/蛭子) 古くは豊漁の神。のち七福神の一人として、生業を守り、福をもたらす福徳の神。商売繁盛や豊漁・豊作をもたらす神 狩衣・指貫・風…

『笑い』の力。

『天之八衢(あめのやちまた)』のプロットを考えています。 サルタヒコノカミとアメノウズメノミコト アマテラスノオオミカミの孫であるニニギノミコトが天から地上へ降りて国を治めることになった。この時の従者のひとりがアメノウズメノミコト。 地の神で…

北九州市新成人式の衣装について

rocketnews24.com 毎年思うことですが、それほど派手だとは感じないんですよね。おそらく、石見神楽で鬼着を着てる人たちは、同じ感覚なのではないかと思います。 北九州市の近くの豊前神楽。 豊後神楽。 アメノウズメとサルタヒコ 3月22日の笠沙恵比寿での…

技法の基本は「構え」と「腰」。「滑るように足を使い角をとる」ように動く。

「動かんやうにして舞ふ。つまり、表現(あらわしかた)を内省(うちうちに)して、出来るだけ描写を要約(つづめるように)するのどす。ぢっとしてゐて舞ふ。それが、本行舞(ほんぎょうまい)どすさかい、第一に構へが六ヶ敷(むずかし)い。腰に充分力が…

陰(地)に猿田彦神、陽(天)に天鈿女之命。陰と陽、天と地の、往来・ 交合を祈ります。

猿田彦大神さま 幣方の優雅さと鬼の荒々しさとが見事に調和した勇壮な舞いが特徴の御先(御前)神楽という神楽があります。「 みさき(みさぎ)」 神楽と読みます。神仏習合的には駈仙(みさき)と記載され、意味合いは陰陽の交替・五行循環を祈るものと伝え…

3月22日の笠沙恵比寿での舞は「四方拝(しほうはい)」「方堅(ほうがため)」「鈴振(すずふり)」「天の八衢(やちまた)」「魚釣舞」を納めます。

3月22日(日)の鹿児島県笠沙恵比寿の舞は、最初に奈見さんの「四方拝(しほうはい)」「方堅(ほうがため)」「鈴振(すずふり)」から始まります。 方堅めは、「神宮奉納ノ翁舞二当リテ、先ヅ鳥兜ヲ冠リ、伶人ノ如キ衣装ヲ着ケ、箸ノ如キ揆ホドノ木ヲ持チ…

手の舞い、足の踏むところを知らず。

「手の舞い、足の踏むところを知らず」……古代より祈禱のさいに足拍子が使われてきました。最高の歓喜をあらわす言葉として知られ、古代における足拍子は「踏む」ことが目的であり、「音を立てる」ことは重視されていなかったようです。日本神話の「天岩戸」…

令和2年の舞い初めは、白扇と鬼棒を手に鬼神之舞を舞いました

元旦の舞い初めは『鬼神之舞』を即興で舞いました。 装束・面なしの素舞です。 鬼神之舞(素舞) pic.twitter.com/PS7aJwrNGR — 安部吉孝@大蛇之舞人・身体操作指導者 (@yocchan19681) January 1, 2020 鬼之舞(素舞) pic.twitter.com/dexl43ni3D — 安部吉孝@大…