悲しき征旅(せいりょ)~ヤマトタケル、野火の難。

 ヤマトタケル、イズモタケルを討ってからは、行くところ、敵みな討ち平(たい)らげて、倭(ヤマト)に帰りつき、オシロワケにその旨奏上した。

 しかるに、オシロワケ、ヤマトタケルの疲れもまだ癒えぬうち、ひきつづき討伐を命じた。

「東方の十二道、いまだに荒ぶる神、今に伏(ふく)さぬ者ども、いと多し。汝、行きて、これを鎮めよ」

 ヤマトタケル東への道を先ず伊勢に向け、大神宮に詣って神前に祈る。叔母倭比売命(ヤマトヒメノミコト)、大神宮の斎宮として、ここに仕え奉る。ヤマトタケル、ヤマトヒメに向って言う。

「父王はこのわれにとく死ねとおぼしめしか。さきに命じて、西方の賊どもを討ちに遣わし、われ帰来(きらい)してほどもなし。しかるに、はや今はまた、軍兵どもを賜わらずに、東方十二道の賊を討ち平らげよとは、こはいかに。つらつら思うに、これすなわち、このわれがとく死ねばよしとおぼしめされるに違いなし」

 悲しさ募って、はらはらと落涙すれば、ヤマトヒメ、慰めるに言葉もなく、せめてものはなむけに草薙剱(クサナギノタチ)と嚢(ふくろ)を授けて言う。

「危急のこと生じたらば、この袋の口を解きたまえ」

 ヤマトタケル、いよいよ出発、先ず尾張に行って、尾張国造の祖、美夜受比売(ミヤズヒメ)の家に泊った。ヤマトタケル、ミヤズヒメと契ろうとしたが、東方を平定してからの帰りの愉(たの)しみと思い直し、今は約束だけして、さらに東方へと向った。

 道中、山河の荒ぶる神々、朝命に伏さぬ夷(エビス)ども、みなこれを討ち平らげて、やがてのこと、のちの相武国(サガムノクニ)に至った。

 このとき、この地の夷の長(おさ)、恭順をよそおい、ヤマトタケルを狩に誘い出して、いつわって言う。

「この野原の中に、大沼あり、その大沼に住む神こそ、いと荒々しく恐ろしき神にござる」

 ヤマトタケル、その神を見とどけてくれようと思い、野原の中に分け入ったが、夷の長、これを見ますや、たちまち火を放った。

 火に追われ、炎まじかに迫った危急のとき、ヤマトタケル、ヤマトヒメより授かりし嚢をひらけば、その中に火打(ひうち)あり。ヤマトタケル、先ずは剱を抜き放って草を薙ぎはらい、さらに火打をもって刈ったる草に風下より火をつけた。これ野火止(のびどめ)の術にして、向火(むかいび)という。

 向火は風上より吹きつける火を吹き返し、野を焼きひろげて、ようようヤマトタケル、危急を脱すれば、ここにたちまち賊どもをみな斬り殺し、遂に火をつけて焼き捨てたるをもって、今にこの地を焼遣(ヤキヅ)という。

f:id:orochinomai:20220412222927j:plain

野火の難

f:id:orochinomai:20220412223642j:plain

草薙神社 由緒