2021-05-31から1日間の記事一覧

舞い方(後編)

■大左右・左拍子~おおざゆう・ひだりびょうし 左右の変形で、扇を広げて行なうことが多い。大左右の場合は、左へ3足、右へ出る足は不定(5~7足)。右ウケより続き、最初、左へ出るときは右足を左足にかけて(ねじるときもある)、左足から左、右、左と…

舞い方(前編)

■下二居(下居)~したにい・したい 両足のかかとを床につけずに上げ、左膝を低めにするとよい構えになる。かかとが床にべったりとつくと、左膝が高くなってしまう。右足を後ろに引き、体に密着させるようにする。右足の位置が大事。左膝と上体を密着させる…

舞の基本

■構え(カマエ) 基本姿勢。所作(型)のこと。腰と下腹に力を集中させ、背筋を伸ばし、四方(上下・左右・前後)のバランスを保つ。すべての所作は構えに終始。 ■下ニ位(舞のはじめと終わりの型) 舞い始めるときと終わりのとき、片膝を立てて下に居る型。…